戻る 会員活動促進
■イベント
『バスツアー』秋のびわこ水郷めぐり
報告:和田 喜代美 (5地区)
 秋晴れの11月22日、日帰りバスツアー、近江八幡水郷めぐりに参加しました。
 8時30分、45名の方々を乗せて賑やかに観光バスが発車しました。 山々が近づくにつれ車窓から見える木々の紅葉が美しく、初めて行く水郷めぐりに思いをはせながら、船着場に着きました。
 風情を残す船着場(豊年橋)。 1隻8名ずつに別れて乗船し、静かな手こぎ船で心地よい速さにゆったりと身を任せ、葦やガマの群生の中を船頭さんの説明を聞きながらの45分。時々、水辺から姿を見せるかわいいカイツブリやカモが私たちを歓迎してくれているようです。  日ごろの忙しさを忘れて身も心も豊かに感じるひとときを過ごすことができました。
  下船後は、近くにある「ウェルサンピア滋賀」で、温泉に入る方や紅葉の庭を散歩する人と思い思いに過ごした後、楽しいお食事会になりました。
 日ごろお会いできない方や初めてお会いする方とお話をして楽しく有意義な時間を過ごしました。
 その後、近くの町家を足早に散策しました。風情が残る町並みで、その建造物は近江商人の活躍と財力のすごさを垣間見せてくれました。
 今回のツアーを計画し、お世話をしていただいた幹事さんに感謝いたします。深まり行く秋を堪能することができました。
「ウェルサンピア滋賀」庭園に集うツアー参加の皆さん
<「ウェルサンピア滋賀」庭園に集うツアー参加の皆さん>
バスに乗り込む皆さん
<バスに乗り込む皆さん>
車中の皆さん
<車中の皆さん>
「水郷めぐり」を待つ皆さん
<「水郷めぐり」を待つ皆さん>
自然とじかに触れ合った水郷めぐり
<自然とじかに触れ合った水郷めぐり>
自然とじかに触れ合った水郷めぐり
<自然とじかに触れ合った水郷めぐり>
近江商人の商家の町並みを歩く
<近江商人の商家の町並みを歩く>