10月14日、晴天に恵まれ173名の参加者で、盛大に開催され楽しい一日でした。 参加者の方から、感想文をいただきましたので掲載いたします。
◆また、来年も来たい ! |
寄稿者:神埼富貴子(茄子作) |
『秋のつどい』には、前夜祭から参加させて頂き、準備に4ヶ月余りを要した、とお聞きし、実行委員の方々のご苦労を知りました。 当日は、多種な料理の数々と美味しさに、すべての料理をいただきました。
午後からのゲーム・フォークダンスにおいては、何十年ぶりかに、手をつなぎ、学生時代に戻ったように、心ウキウキで身も心もリフレッシュできた一日でした。
日ごろは、事務所で入力作業でお手伝いされている方々のお名前しか知りませんでしたが、今回、名札を見ながら多少なりともお顔を知る事ができたのも、『つどい』の収穫のひとつです。
来年の『つどい』にもぜひ参加したいと思っています。
◆ 仲間意識と連帯感から盛り上がっている。 |
寄稿者:中村太一 (上島東町) |
『秋のつどい』に始めて参加しました。 秋晴れの良いお天気に恵まれて、本当に良かった、と思います。 ビールを飲んで、ヤキトリを食べて、次第に口も軽くなり、隣の人、向かいの人、すぐうちとけて世間話、スポーツ、健康のこと政治等々いろいろ話が弾みました。ビールのお代わりに行ったとき、大変盛り上がっていて、気心の知れた古い友達のような雰囲気でした。
“イベント”っていいものだなぁ〜と思いました。 ほかの“イベント” とは少し違っていると思ったのは、仲間意識と連帯感から盛り上がっているのだろうと思ったことです。
ゲーム、フォークダンスは見るより参加する方がもっと楽しいことがわかりました。
スタッフの皆さん、誠に有難うございました。
|