「地域に役立つボランティア」の情報交換 |
投稿者:山本 保子 (11地区) |

<井上センター長(後ろ)、木本CO(中央)と共に(吉田会長退出後撮影)> |
3月6日、「天の川クラブ」交野分室に、交野市地域包括支援センターの井上センター長と交野市ボランティアグループ連絡会の吉田会長、木本コーディネーターにおいでいただきました。
ナルクから、上田代表、交野市在住の豊島副代表、戸田々山本々渡辺(陽)会員が出席し、交野分室の開設に伴い、ボランティアを必要とする交野市民に対し、今後どのような支援活動が可能かをテーマにして、活発な意見交換を行いました。
始めに上田代表から、「天の川クラブ」の活動状況を説明し、次いで地域包括支援センターから、地域で暮らす高齢者の総合相談窓口としての状況のほか、軽度生活支援者にはシルバー人材センターも参加しているとの紹介がありました。
NALCに対しても、すでに何件か紹介を頂いていますが、引き続き介護度の低い人を対象に支援できそうなことがあれば、紹介していただきたい旨、要請しました。
ボランティアグループ連絡会から、NALCの活動を市民に知ってもらうためには、NALCが組織として「交野まつり」や「健康々環境々フェスティバル」などに参加する方法もあるとのアドバイスを頂くなど、大変有意義な情報交換会を持つことができました。
|
|