戻る 事務局長:和田 亮吉
2012年3月度『運営委員会』だより
3月度運営委員会を3月12日に実施。 出席者20名。 次の事項を検討し了承された。
2012年2月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
第18回定時総会に向けて2011年度総括および2012年度計画(案)作成
東日本大震災復興支援、追加寄付金額の算定
会員管理新システムN-one(エヌワン)導入による各種活動報告書の見直し
枚方市:在宅生活援助受託事業の支援取り組み方法の検討
生きがい創造学園事務所が生涯学習情報プラザの2階に移転した件

2012年2月度『運営委員会』だより
2月度運営委員会を2月13日に実施。 出席者19名。 次の事項を検討し了承された。
2012年1月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
2012年度「天の川クラブ」定時総会の議案書作成と会場の準備について
東日本大震災復興支援金追加調達のためのチャリティー開催について
枚方市:在宅生活援助事業の受託内容について
むらの小学校防災イベント参加内容とスタッフの作業について
時間預託・奉仕活動管理システムN-One(エヌワン)導入のための帳票変更について
高齢者支援システム(ボビット)の報告セミナー参加について
ナルク奈良拠点訪問について

2012年1月度『運営委員会』だより
1月度運営委員会を1月16日に実施。 出席者20名。 次の事項を検討し了承された。
2011年12月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
2011年度「天の川クラブ」重点4項目の進捗状況について
2012年度「天の川クラブ」総会準備と担当について
むらの防災小学校イベント参加と項目について
活動別交流会の現状と今後の進め方について
「天の川クラブ」同好会の届出と承認について
FMひらかた出演(収録)について
時間預託管理システムN-One(エヌワン)導入時期について

2011年12月度『運営委員会』だより
12月度運営委員会を12月12日に実施。 出席者22名。 次の事項を検討し了承された。
2011年11月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
「天の川クラブ」2012年度の活動計画策定について
枚方市在宅生活援助事業の現状と提供について
既退会者の時間預託点数の取り扱いについて
枚方市社会福祉協議会からの受賞について
ひらかた市民活動支援センターの事務所移転について
2012年度『秋のつどい』実施と施設予約について

2011年11月度『運営委員会』だより
11月度運営委員会を11月14日に実施。 出席者21名。 次の事項を検討し了承された。
2011年10月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告 ラポールひらかた3F会議室にて
<ラポールひらかた3F会議室にて>
時間預託活動マニュアルおよび奉仕活動マニュアルの改訂について
来訪者対応マニュアルおよび事務所日直マニュアルについて
「天の川クラブ」文化部と同好会の位置付けと“ふれあいルーム”の活用について
奉仕活動点数の時間預託点数への移行申請書の審議について
『秋のつどい』反省会の報告と来年度実施について
志希自然小学校へ貸与中の耕運機廃棄処分について
第7回拠点リーダー養成講座の参加者推薦について
ナルク市民後見人講習会報告と今後の進め方について

2011年9月度『運営委員会』だより
9月度運営委員会を9月12日に実施。 出席者23名。 次の事項を検討し了承された。
2011年8月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者及び会計報告
<ラポールひらかた3F「研修室」にて>
2011年度重点項目推進委員会の進捗状況について
臨時代表者会議での提案事項について
東日本大震災「復興支援ボランティア」のスケジュールと支援金について
ICTによる高齢者孤立防止モデル普及事業について
社協ふくしフェスティバル参加について
活動別交流会の計画と実施状況について
枚方市社会教育委員会の報告
NPOフェスタ参加内容とスタッフの割り当てについて
交通バリアフリー体験とAED講習会実施について
お知らせ : 8月に1名の方から500点の時間預託点数の寄付がありました。

2011年8月度『運営委員会』だより
8月度運営委員会を8月8日に実施。 出席者21名。 次の事項を検討し了承された。
2011年7月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
<ラポールひらかた2F「集会室」にて>
東日本大震災復興支援ボランティア派遣と支援金募集について
利用時間をPC入力時、寄付金控除優先を点数控除優先に変更する件
2011年度、枚方市駅・樟葉駅周辺での赤い羽根募金運動への参加について
運営委員の連絡網作成と活用について
会員研修、交通バリヤフリー体験実施について
ナルク「天の川クラブ」の紹介用ガイドブック作成と活用について
2011年度道路ふれあい月間運動への参加協力について
2011年度『秋のつどい』担当割りおよびスタッフの取り決めについて
生活研究アドバイザーによる「湯快リゾート」一泊旅行について
2011年度「ひらかた祭り」展示参加について

2011年7月度『運営委員会』だより
7月度運営委員会を7月11日に実施。 出席者23名。 次の事項を検討し了承された。
2011年6月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
<ラポールひらかた3F「研修室」にて>
2011年度「天の川クラブ」活動計画4項目の具体的な取り組みについて
2011年度イベント『秋のつどい』の取り組みについて
本部主催のナルクチャリティー参加と各拠点からの義援金状況について
「天の川クラブ」活動内容のPR用小冊子作成について
新たな奉仕活動申請書の審議について ◆地区連絡網の提出状況報告
枚方市社会教育委員の選出について   ◆くずは地区懇談会出席報告
第17回「天の川クラブ」定時総会の総括について
PHP研究所「ほんとうの時代」編集部からの取材依頼対応について

2011年6月度『運営委員会』だより
6月度運営委員会を6月13日に実施しました。 出席者25名(オブザーバー6名を含む)。 次の事項を検討し了承されました。
2011年5月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
<ラポールひらかた3F「研修室」にて>
地区世話人等打ち合わせ時の会場費負担について
枚方まつり2011への参加について
くずは地域懇談会について
本部および交野拠点の総会報告
新・会員管理システムN-Oneの進捗状況について
会報「天の川」の編集委員交代について
新・地区連絡網の作成期限について

2011年5月度『運営委員会』だより
5月度運営委員会を5月16日に実施しました。 出席者24名(オブザーバー7名を含む)。 次の事項を検討し了承されました。
2011年4月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者および会計報告
<ラポールひらかた3F「研修室」にて>
第17回定時総会、議案書(活動報告・活動計画等)の審議
ナルク枚方運営規則および運営委員会運営細則の改定案の審議
東日本大震災の募金集計結果とナルク本部の取り組みについて
地区会推進のための地区担当運営委員選出
ナルク内部の奉仕活動点数付与内容について検討
ITC(情報通信技術)活用で高齢者コミュニケーション支援について
誕生日月会の現状報告と開催方法の変更について
ナルク市民後見人養成講座の受講者登録と研修費用負担について
「天の川クラブ」会報の手配り方法について

2011年4月度『運営委員会』だより
4月度運営委員会を4月11日に実施しました。 出席者15名。 次の事項を検討し了承されました。
2011年3月度、時間預託活動・奉仕活動・入会退会者及び会計報告
2010年度決算報告、2011年度収支予算報告
2011年度、定時総会の進行・議案書・活動の分類について
本部通達に基づくナルク内部の奉仕活動の見直しについて
東日本大震災の義援金20万円を「天の川クラブ」から拠出する件について
福祉施設会員を廃止し、「天の川クラブ」の賛助会員に変更する件について
NPOセンター理事の候補者推薦について
“ふれあいルーム「天の川」”の部屋改修と利用細則(案)について