
北河内地区拠点間会議
第13回目のNALC北河内地区拠点間連絡会議が、2月1日に門真の松心会館で7拠点、23名の参加で開催されました。
本部からは高畑会長が出席され、新会員獲得のため会員増強キャンペーンを当面、延長するというお話がありました。
前半の各拠点の活動実績と現状報告では、会員が頭打ちのうえ、高齢化が進んでいるので、提供者不足が深刻だという意見が多く聞かれました。
後半のフリーディスカッションでは、本部の組織改革と、地域包括ケアシステムにかかわる総合事業について白熱した論議が交わされました。
和田代表が地域包括ケアシステムすなわち「枚方市介護予防・日常生活支援総合事業」については、枚方市と密接に意見交換を進めていると発表しました。他拠点では活動を維持するのが精いっぱいで、とても新規事業に参入する余裕がないという意見もあり、拠点間でかなり温度差があると実感しました。
« Back