平成19年度 事業計画(カリキュラム) |
T.総合講座(通常講座全受講生対象) |
|
H19.1.31 |
開講式・第1回総合講座 |
平成19年 5月18日(金) 午後1時30分〜 市民会館大ホール |
第2回総合講座 |
平成19年 10月26日(金) 午後1時30分〜 市民会館大ホール |
第3回総合講座・閉講式 |
平成20年 2月 26日(火) 午後1時30分〜 市民会館大ホール |
U.通常講座 |
|
|
|
|
講座名 |
定員 |
講座開催曜日 |
内 容 |
開始日・時間 |
初級パソコン A コース |
30 |
第2 ・4 |
月曜日 |
A・B・C コースの講座内容は同じ。
Windosの基本操作から学び、インターネット、電子メ--ル、クリスマスカ-ド・年賀状作成等の習得を目ざす。 |
5月28日 |
午前10時 |
初級パソコン B コース |
30 |
第2 ・4 |
月曜日 |
5月28日 |
午後1時 |
初級パソコン C コース |
30 |
第1 ・3 |
火曜日 |
5月29日 |
午後1時 |
中級パソコン ステップ
アップコース |
30 |
第1 ・3 |
火曜日 |
Windowsの基本操作の復習。
カレンダー・デジカメ画加工、年賀状の作成(筆まめ)、Excelでの決算書作成等を目ざす。
|
5月29日 |
午前10時 |
写真入門 |
25 |
第1 ・3 |
金曜日 |
写真を上手に撮る方法をわかり易く解説。屋外では、撮影の基本を実技指導。 |
6月8日 |
午後1時30分 |
英会話入門 |
25 |
第1 ・3 |
水曜日 |
季節や身近な生活を話題に、やさしい英語で楽しく会話をしょう。 |
5月30日 |
午前10時 |
水彩画入門 |
25 |
第1 ・3 |
月曜日 |
基本的な画法から、立体感・質量の表現〜静物風景を描く表現まで。 |
5月21日 |
午前10時 |
絵手紙入門 |
25 |
第2 ・4 |
木曜日 |
生活の中で見たまま、感じたままを絵にし、言葉と心を添えて大切なあの方、この方に届けませんか。 |
5月24日 |
午前10時 |
ちぎり絵入門 |
25 |
第1 ・3 |
木曜日 |
花・静物・風景などを、ちぎって、重ねて、色とりどりに奥の深い作品づくり。 |
5月31日 |
午前10時 |
書道入門 |
25 |
第1 ・3 |
金曜日 |
楷書・行書・草書・実用書の実践練習。細字・手紙文・年賀状などの作品づくり。 |
6月8日 |
午前10時 |
マジック入門 |
25 |
第2 ・4 |
水曜日 |
不思議の世界をつくりだし、見ている人は、目を輝かせ、意外性にビックリ! |
5月23日 |
午後1時30分 |
歴史への誘い |
25 |
第1 ・3 |
木曜日 |
枚方の歴史や史跡、北河内地域の文化財など、現地見学を通して学ぶ。 |
5月31日 |
午後1時30分 |
源氏物語を楽しく |
25 |
第1 ・3 |
水曜日 |
平安時代中期の貴族のきらびやかな生活を知るとともに、わが国の代表的古典を学ぶ。 |
5月30日 |
午後1時30分 |
エッセイ入門 |
25 |
第1 ・3 |
火曜日 |
自分の体験や思いを文章で表現し、豊かでわかりやすい文章の書き方を学ぶ。 |
5月29日 |
午後1時30分 |
園芸入門 |
25 |
第2 ・4 |
金曜日 |
土と親しみつつ、土づくりから花や野菜づくりまでを学ぶ。 |
5月25日 |
午後1時30分 |
コーラス |
20 |
第2 ・4 |
金曜日 |
懐かしい日本・世界の名歌や愛唱歌を皆と一緒に楽しく歌って、ハモって心身のリフレッシュ! |
5月25日 |
午前10時 |
健康と暮らしのガイド |
25 |
第2 ・4 |
木曜日 |
高齢者の暮らしを支える福祉制度や病気の知識を学び、楽しく体を動かそう。 |
5月24日 |
午後1時30分 |
太極拳入門 |
25 |
第2 ・4 |
火曜日 |
気を養いストレス解消、心と体のリフレッシュ! |
5月22日 |
午前10時 |
*中級パソコン講座の応募者は、18年度までのA・Bコースの修了者及びWindosの基本操作の体験者を対象とします。 |
*初級パソコン講座B・Cコースの開始時間は、午後1時からになります。 |
*歴史への誘い講座は、2〜3時間歩きます。 |
|
|
|
|
|
V.短期講座 |
|
|
|
|
講座名 |
定員 |
開催期間・曜日 |
内 容 |
時間 |
水泳教室T(枚方スイミング) |
20 |
5/24〜7/19 毎週木曜日 |
背泳ぎ・クロールなど無理なく水泳が楽しめる初心者コース。 |
午前9時45分〜10時45分 |
|
水泳教室U(枚方スイミング) |
20 |
9/6〜10/25 毎週木曜日 |
午前9時45分〜10時45分 |
|