子育て支援活動は、地域貢献活動としての奉仕活動です。
その主な活動は、子どもたちの安全を見守り、地域の防犯抑止力となっている「青色防犯パトロール」登下校時の「子ども安全見守り隊」「子育て支援施設」等での活動です。
施設での子育て支援活動は、下記3箇所で活動しています。その内容は、お子さんの見守り・花壇担当・イベントお手伝い等の他に「絵手紙同好会」のように親子で年賀づくりなど共に楽しみながらの活動もあります。
しかし、高齢化によって、足腰の負担が活動者の減少に繋がっているようにも思われます。
今後、身体的に負担の掛からない内容での支援活動について、施設と話し合って行く必要も感じています。
私も入会して2年目から活動をしていますが、初めて参加したとき、ナルク「天の川クラブ」のエプロンをしたベテラン男性会員のKさんに「これからよろしく」と笑顔で迎えられました。あれから9年の間、お子さん好きのKさんは休日以外殆ど参加されて、Kさんの姿を見つけて子どもたちが走り寄って抱っこされていたのが印象的です。そんな献身的な活動をされていましたが、昨年末から突然見られなくなりました。きっと天国でもお子さんたちに囲まれて、大声を出しながら笑顔で過ごされていることでしょう。心からご冥福をお祈りします。
Kさんはお一人住まいでしたので、突然の出来事に誰にも気づかれず旅立たれてしまいました。「安心のナルク」が今年度のキーワードにもなっていますが、お一人暮らし会員の「見守り・安否確認」の必要性を痛感しました。Kさんのご意志を心に子育て支援を継続したいと思います。
子育て支援の活動は、お子たちの笑顔やつぶらな瞳に癒やされます。月1回でも参加して下さる方をお待ちしています。
※子育て支援施設の担当者は次の通りです。事務所までお問い合わせ下さい。
○すこやか広場きょうぶん(磯島北町 教育文化センター1F):東 好秋
○ファミリーポートひらかた(招提南町):古布 啓治・吉崎 富美子
○広場さぷり (村野西町 サプリ村野内) :植本 壽満枝
« Back