
筆者
2017年12月末に、フルタイムの仕事を終了し、翌年春から枚方市の中央図書館へ時間を見つけて自転車(茄子作から45分)で行くようになりました。
ある日、中央図書館へ行った後、目の前にある立派な建物にぶらっと入ると1Fロビ-横の部屋に、PCが10台置いてあるのが目に止まり、早速、2Fの事務所(生涯学習情報プラザきらら)で「どのような運営をされているのですか?」と尋ねてみたところ、小冊子をいただきました。その小冊子が<ナルク「天の川クラブ」の紹介>でした。
そのまま小冊子に書かれている住所(新町)へ出向くとそこには何もなく、お聞きすると移転されたとの事でした。
なかなかスム-ズに行かないものだと思いながら、日を変えて、ネットで住所を調べた後、現在の「天の川クラブ」事務所(川原町)へお伺いしました。
数日後、きらら「IT体験ル-ム」のスタッフが1名減になるとの事で、入会させていただきました。現在も、週に2~3日、「きらら」でスタッフとして対応しています。
私の住んでいる自治会の長老から要請をうけ、2015年からPC教室を始めました。自治会でのPC教室は、コロナ禍で開催回数が減っていますが、回数も50回近くを重ね、現在も継続中です。当自治会(約160世帯)も、大半が団塊の世代で高齢化が進んでいます。
そこで、ナルクを紹介するために、3月の「ふれあいの日」に、ナルク事務所まで来ていただくよう、案内文書を準備し10枚程度配布やeメールでお誘いしましたが、誰の参加もいただけませんでした。残念でしたがこれに懲りずに、頑張って紹介活動を続けようと思っています。
添付写真は、2018年5月に、枚方市から自転車で高野山へ行った時の写真です。枚方市から高野山まで、約100kmです。予定では5時に家を出て、15時には高野山に入り、奥の院まで行く予定(御朱印)でしたが、着いたのが17時でした。最後の上り17kmはキツイです。
ナルクに入会してまだ3年ですが、皆様方のご指導をお願いいたします。