2020年度は、新型コロナウイルス感染症の非常事態宣言から始まり、拠点活動においてもその対応に振り回される日々となりました。
当拠点では、感染防止の観点から会員皆さんのご協力を得て3月~5月末までナルク活動を休止させて頂きましたが、5月末の緊急事態宣言解除を受けて、6月より部分的に活動再開としました。この間皆様に大変ご不便をおかけしましたが幸いにも会員の皆さんから感染者もなく、大変嬉しく感謝しています。
本部総会も書面表決で6月11日に行われましたが、今年度は「ナルクビジョン」推進2年目として積極的な展開と「地域社会への貢献活動」をより一層進める。そして、ナルク設立以来「自立・奉仕・助け合い」の理念のもと「生きがい」を得て社会の発展に貢献することが提唱されております。
昨年度のナルク全拠点の社会貢献実績は、5000点を超える拠点が2拠点あり、その1つが当拠点でした。これはひとえに会員の皆様のご協力の結果であり、感謝の念で一杯です。
本年度の「天の川クラブ」の定時総会は「書面表決」により承認を頂きました。ありがとうございました。
当拠点の目標については、活動計画にも記しましたが、会員のニーズに沿った活動で、助け合い・支え合い・安心のナルクを目指したいと思います。そのために、従来の活動に加え「会員意向調査の実施」「一人暮らし会員への支援」について、感染症を見据えながら進めたいと思います。
また、ナルクビジョンの重要課題となっている会員増については、2019年度は50名を目指しましたが、入会者36名、退会者50名で、実質14名の減となりました。今後の対応として「天の川クラブ」PR用DVD活用により認知度を高める活動を進めると共に、会員の皆様「1人が1人を」合い言葉に知人や地域の方々への入会を図って頂きたいと思います。
今年度の秋のイベントやバス旅行も諸条件を勘案しますと不確定な状況です。3か月間の活動休止と自粛生活によって、会員同士の絆・連携も薄れがちになることを危惧しています。今後は地区会・同好会活動で活気を取り戻して欲しいと願っています。
コロナウイルスは飛沫と接触が大きなリスクです。三密を避けて手洗いの励行で安心して前向きに活動を進めて行きましょう。向暑の折、マスクの着用を調節しながら熱中症予防に心がけて下さい。