
筆 者
私がナルクに入会したのは11年か12年前だと思います。私の妻は15年ほど前に入会しましが、活動らしい活動はしておりませんでした。
ある日、秋のイベントでおでんを地区で作るから手伝ってとA会員からの誘いがあり、手伝いに行きました。その時、Aさんから「井上さん、あなたゴルフするの」と聞かれ、「ナルクにゴルフ同好会があるから参加しませんか」と誘われ参加することにしました。それがナルクに入会する動機でした。
暫くすると、サンセ-ル香里園の入居者さんの買い物支援をして欲しいと要請があり受けることにしました。然しながら慣れないことなので夫婦で悪戦苦闘し、当時は時間ばかりかかったように思います。
その後、コ-ディネ-ターの講習を受け、サンセ-ル香里園の担当になりました。一方、地区では世話人の役を受け、地区会の行事等々に携わっています。又、世話人会の中で平成28年度からは運営委員をやって欲しいと云われ、受けることにしました。よくよく考えたら私の性格は、頼まれたらイヤと云えない事に気づきました。地区の中では若手の方なので、地区のため、地域のために自分の出来る範囲内で貢献したいと思っています。
高齢化社会が続いている中、再雇用で70歳まで働く人が増えてきました。ナルクの設立時に比べて入会する人の年齢も高齢化し、ナルク会員の平均年齢は76才を超えており、私達の地区も高齢者が多数おられます。
私の時間預託活動の点数は現在250点を超えていますが、利用するにも提供者が高齢であれば中々難しい問題だと思います。現在、私のナルクでの活動は、運営委員会、コ-ディネ-タ会、日直、サンセ-ル香里園の買い物と各分野の活動報告書の回収・提出、地区世話人、青パト等々を担当しています。
これからもナルクの理念を実践し、頑張っていきたいと思います。