2013/07 ~ 前月 ひと言(巻頭文)

掲載年月:2016/08

ひ と 言(会報巻頭文)

福祉施設で快適ライフのお手伝い

統括 一宮 順世

著者の作品
著者の作品
 高齢化が進むなか、老後の生活をいかに快適に過ごせるかは大きな関心事です。
高齢化率は全国平均26%、枚方市は全国平均より少し高いです。そうしたなかで、自宅に代る住まいとして、公的介護施設や民間の高齢者向け住宅が関心を集めています。
 公的介護施設としては、高齢者や要介護者を対象にしたケアハウス、シルバーハウジング、介護保険3施設(特別養護老人ホーム・介護老人施設・介護療養型医療施設)があります。また、民間の高齢者向け施設として、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、シニア向け分譲マンションなどがあります。種類が多く、入居できる条件や入居後のサービス内容、必要な費用など施設によって様々です。
 この中で、一番人気の高い公的な介護施設の「介護保険3施設」は、要介護3以上の人が対象で安く入居できるため、希望が多く、施設によっては、待機者が数百人で2・3年待ちのところもあります。比較的入居しやすい有料老人ホームは、入居一時金・月額費用も高額ですが、それでも満室の施設も多いようです。様々な課題がありますので、国や民間の更なる努力を期待したいと思います。
 こうした施設で快適な老後のために安心して暮らせるお手伝いをするのも私たちナルク活動だと思います。
施設での活動は、時間預託活動・奉仕活動がありますが、内容として、昼食・喫茶・生け花・着付け・お茶会・買い物のお手伝い・書道・脳の健康教室・歌の会・川柳・話し相手等、そのほかにもイベントのお手伝いとして盆踊りや餅つき大会と様々あります。
 入居者の皆さんの施設での生活がより充実したものになれればと取り組んでいます。「エイジフリー・ライフ星が丘」がスタッフの方々にナルクの活動についてのアンケートを実施した結果、
 ※ナルクの行っているサービスはとても助かっている。
 ※忙しい時間帯にスタッフの気付かない所のフォローをして頂いているのでありがたい。
 ※来ていただくだけで、業務の効率が違う。
などのお声を頂きました。こうした声に支えられ、そして入居されている皆さんの笑顔に励まされて私たちも元気に活動させて頂いています。
 これからも、福祉施設での快適ライフのお手伝いを積極的に取り組んで行きたいと思います。「できることを できるときに できる方法で」が、私たちのモットーです。皆さんの更なる施設での活動の参加をよろしくお願いします。

    « Back