
<設計から施工まで手作りの遊び小屋> |

<畑で芋掘りしてみんなで焼き芋> |
年の瀬を告げるように、家々の垣根に赤い山茶花が咲き始めると、道行く人の動きも何となく気忙しく感じられます。
「天の川クラブ」は、①宮城拠点でのパラソル喫茶活動に4名の参加、②青色防犯パトロール活動の開始、③「広場さぷり」で子育て支援活動開始、④みんなで楽しんだ『秋のつどい』など、多くの思い出を残し、来年迎える20周年記念へ思いをはせながら暮れようとしています。
「振り返る月日またたく間の師走」 稲畑汀子
師走は、それぞれが来し方を振り返り、まだ見ぬ月日へ抱負を膨らませる季節なのでしょう。
「核家族」という言葉が流行語となって40年ほどの間に少子化や核家族化の進行、地域での人間関係の希薄化により、子育て中の親の孤独感や不安感の増大などといった問題が生じています。
招提南町の社会福祉法人「ファミリーポートひらかた」では、枚方市の委託を受けてゼロ歳から幼稚園に入るまでの子育て支援事業を行っています。
「天の川クラブ」は、上記の事業の内、親子の遊びのサポートや絵本の読み聞かせ、園庭の整備などに奉仕活動で参加しています。
孫のような幼い子供たちと笑顔で接する喜びは何物にも代えがたいものがあります。
園庭の整備チームでは昨年、故遠藤良介会員を中心に会員延べ22名、総作業時間133時間を掛けて砂場の横に四方に窓のある「遊び小屋」を完成しました。
チームで力を合わせて完成した達成感に加え、塗料の乾くのを待ちかねて、小屋で遊び始めた子供たちの笑顔を見たときの感動は今も忘れられません。
「ファミリーポートひらかた」では、幼い子供たちがあなた方の笑顔を待っています。
関心のある方は、体験参加も可能です。「天の川クラブ」事務所へ電話してください。 コーディネーターから実施日などの説明をいたします。
|