戻る 文化・スポーツ
■ ウォーキングクラブ
掲載年月:2013/04
 今年度はハイキング・レベルで!
報告者:蜂谷 直孝 (3地区)
湖北・賤ヶ岳山頂にて(2012年3月)
※画像をクリックで拡大表示します。

<湖北・賤ヶ岳山頂にて(2012年3月)>
 今年度は、参加される方の年齢を考慮して、ウォーキングのレベルを山登りから高原のハイキング・レベルに変えました。
 行き先も低山・高原のハイキング、春の桜、秋の紅葉・すすきなど自然に親しむコースや京都・奈良・神戸の名所旧跡巡り、そして工場見学、入浴・懇親会といろいろな企画を考えました。
 歩行時間は、昼食休憩を挟んで午前2時間、午後2時間程度が標準で、歩行距離も10キロ程度です。
 「ひらかたみんなで元気計画」によると生活習慣病予防には、歩くことが一番、効果があり、一日当たり、男性9千歩、女性8千歩が目安とされています。
 我々の年代の場合は、日常生活で約半分が消化されるようですので、あと30分程度のウォーキングが必要となります。
 きれいな景色と新しい発見を求めて、例会に参加してみてください。
 今年度の年間予定表は会報「天の川」3月号に掲載されていますので、興味のある方は保存しておいてください。