戻る 文化・スポーツ
■ 竹遊会

竹遊会 カッターナイフにチャレンジ
  報告者:東 好秋 (4地区)
竹細工のカニ
<竹細工のカニ>
ヤジロベエトンボ
<ヤジロベエトンボ>
 竹遊会 カッターナイフにチャレンジ 東 好秋 (4地区) 今、竹遊会では何をやっているのか言いますと、カニとヤジロべエトンボの製作および土曜日に小学校での「ふれ愛々フリー々スクエア」で行う竹細工の準備作業です。
 まずカニは下の写真のようにハサミを振り上げて脚を踏ん張った姿勢なのですが、左右の脚が対象になるようにして太さを順に変えたものを準備して作り上げます。
 ヤジロベエトンボは、口を支点に左右と前後のバランスをとっておおむね水平になるようにしますが、これが非常に難しく相当時間が掛ります。
  「ふれ愛々フリー々スクエア」では年間6校程度、訪問して竹細工を教えています。
 今の子供たちはカッターナイフを使わないので使い方を知らないということから、竹遊会では敢えてカッターナイフを使うようにしています。 今の題材にはカッターナイフの出番は無いので1年生には危険性は少ないのですが、今の題材が一巡すればまたカッターナイフを使う題材でやりたいと思っています。