戻る
料 理
初めて『料理講習会』に参加させていただきました・・・!!
★★写真をクリックすると拡大表示します★★
報告者:田中正子(第3地区)

料理が出来上がりました!
<料理が出来上がりました!>

材料も下準備も枚方市健康づくり食生活改善協議会(以下食改と記載)の方がしてくださったので大変楽でした。 開始に先だち食改の田畑会長の「野菜の話」がありました。 物を買う時は表示を見て買うこと、特に産地についての表示を確認する。 体に良い野菜を一日350gとることをお豆腐の大豆とかパンの小麦粉に例をとり教えてくださいました。 国産の大豆はわずかで、有機大豆でも外国産が悪いとは一概に言えないとか、水耕栽培の野菜は工場野菜と考えてなるべく露地物を、また有機と表示してあればほぼ大丈夫など生活に密着したお話でした。
さあ、いよいよ調理開始、今日の「ふれ愛クッキングメニュー」は、「鶏ミンチの吉野煮」「レタスとわかめのじゃこドレッシング」「ごぼうと人参のきんぴらスープ」「フルーツヨーグルトトライフル」の4つでした。 4班に分かれ、それぞれの班に食改の方が先生として、賑やかに始まりました。 新米の私は、初めウロウロしていましたが、その内なんとか皆さんの中に入れました。 鶏団子に大根のみじん切りを入れると炊き上がりが柔らかく口当たりもなめらかに成るなんてびっくりです。 煮物にも和物にも吸物にもたっぷりのお野菜が入ったお料理でした。男性の方も7名参加され、バンダナを巻いた顔見知りの方がナルク会員と知ったり、楽しい美味しい、血圧測定のついた半日でした。(実施日:2005年10月28日)