スポーツ・文化
掲載日:2017/02/13
楽しいオカリナ!

藤井 史子(7地区)


 第1、第3の日曜日の午後はオカリナの活動日。現在、会員数15名。田岡先生を中心に1時間半のレッスンを行っています。
 曲目は、それぞれの季節に合ったものが多く、1月は「寒い朝」「冬が来る前に」「雪の降る街を」「雪」を練習しました。
 楽譜とにらめっこしながら、指使いを間違えないように、そして先生からは「最後は情感を残してね」等のアドバイスを頂き、みんな真剣そのものです。でもこんな時って脳が活性化しているのですよね。(会員の皆様の若さの秘訣はこれかも…と密かに思っているのですが)
 昨年は、「エイジフリー・ライフ星が丘」の施設にボランティア演奏に行きました。入居者の方の元気な歌声に私達の方がパワーと勇気をもらい、楽しいひとときを過ごしました。オカリナは、息の出し方ひとつで、微妙に音が変わる繊細な楽器です。これからも、音を大切にしながらいろんな曲に挑戦したいと思います。
 私の大好きな、さだまさしさんが言っていました。「年をとると、失うものもたくさんあるけど、努力すれば、上達するものも必ずある。それを信じてがんばろう」と。
 今年もみんなで元気に楽しくレッスンに励みたいと思います。

« Back