 |
<今年4月、聖徳園での演奏会> |
オカリナの音色にひかれ入会して、気が付くとはや4年(もう4年?)。
学生の時の音楽の授業以来でしょうか。 楽譜を読んだり、シャープ、フラット、タイ、スラーに合わせたり・・・、4〜50年も前のことです。 気持ちだけは学生時代に戻ったつもりで楽しんでいます。
スタートが他の人たちより大分出遅れていて、高音、低音、息継ぎ、指使いなど、難しくて思ったような音にはなってくれません。
でも、季節ごとに懐かしい曲、楽しい曲など練習し、それぞれの曲の作られた背景や、作曲家、作詞家についての説明を受けて感心して、めげずに月2回のレッスンを楽しみにしています。
家ではなかなか練習できなくて、高音のときには、そばで娘が聞いていて「ドキドキするわ」なんて笑われ、低音のときには、少しの指のズレ(?)で正確な音にはならず。
秋の「杜のコンサート」や誕生会、また4月には聖徳園で、大勢の人たちの前で演奏したり一緒に唄ったりして、音楽って素晴らしいなと思います。
少しでも先生の音色に近付けますように、 もっと練習しないと。 姿勢にも気を付けて。 脳トレにもなるのではと期待しつつ!!
|