戻る 文化・スポーツ
■ ふれあい散策クラブ「カワセミ」
掲載年月:2013/06
 「カワセミ」  いつ歩く? 今でしょ!
報告者:山田 徹 (1地区)
穂谷川堤防を歩くカワセミの皆さん
<穂谷川堤防を歩くカワセミの皆さん>
  年齢を重ねるにつけ、健康を保ち続けるには、適度なスポーツをすることといわれています。 適度なスポーツの第一歩が「歩く」ことだと思います。 そこでできたクラブが、ふれあい散策クラブ「カワセミ」です。
自然と文化に親しみ、健康増進の一助と会員同士の親睦を深めるのを目的とし、散策は京阪沿線を主に企画しています。
「カワセミ」の特徴は原則、事務所に参加申し込みとなっていますが、参加の申し込みがなくても当日の現地の集合場所に来ればよく、また当日都合が悪くなれば連絡せずに欠席できることです。 このためか「カワセミ」も40回を超え、毎月の参加者も30名前後と順調な活動を続けております。
散策道筋の野花、樹木、景色を見ながら参加者同士の会話を楽しみながら、約6〜8キロの行程をゆっくりと歩きます。
昨年からは、一年に一回は散策の傍らホテル、レストランなどで全員での親睦昼食会を行うことを始めました。 まだ参加されていない方もぜひ一度参加してください。
開催実施、集合場所、時刻などは会報の最終ページの連絡、行事予定表欄を見てください。