掲載年月:2012/09 |
「カワセミ」 歩いて若さを保とう!
|
報告者:蕎麦谷 東造 (2地区) |

<第35回散策、真夏の「学研都市巡り」にて>
画像クリックで拡大表示します! |
ナルクに入会し、さてどのような活動が私にできるのか考えているとき、会報で散策クラブ「カワセミ」を知りました。第1回のコースが私の住んでいる2地区の牧野駅から山田池公園の梅林とあり、何かご縁のようなものを感じ、早速参加いたしました。
参加者の方を知らない私には、少し不安もありましたが、片埜神社から穂谷川沿いに木や草花の名などを教えてもらいつつ進むうちに自然と会員の皆さんと会話が弾みました。
山田池公園の梅の花を愛(め)でつつ、皆で輪になって、持参の弁当を開くころには、小学生の遠足気分になっていました。
この時以来、ほとんど毎回参加するようになり、歩くことに楽しみを覚え、最近では淀川堤防を毎朝歩く習慣ができました。
テレビや雑誌で歩くことによる健康への効果を次のように紹介しています。
①生活習慣病の予防と老化の防止 ②糖尿病の予防 ③骨が丈夫になる ④ぼけ防止、さらに頭が良くなる ⑤肥満の防止
⑥ストレスの解消など・・・歩くことは健康の基本のようです。
「カワセミ」では、京阪沿線を中心に6~8㎞程度を四季折々の草花や文化施設や歴史などを訪ねて散策しています。 月ごとの計画を会報「天の川」の最終ページに掲載しています。資料準備の都合上、一応参加申込を事務所に
していただきますが、当日の飛び入り参加も歓迎です。
|
|