戻る 文化・スポーツ
■ 英会話

 「英会話」 クリスマス・ランチパーティー
  報告者:奥野 勇 (4地区)

 12月の最終クラスの日に、恒例となっているランチパーティーを行いました。
 今年は枚方で昼食時、貸し切りで集えるレストランが見つかったので、飲食の前30〜40分の間、一人1〜2分スピーチをする約束で始めました。  遠慮して1分弱の人から数分オーバーする人などさまざまでしたが、普段と違って話題が豊富でした。
 いきなりクイズ 「What a letter of alphabetcan read a book? 」が出されました( 正解は文末)。 我が家の正月料理のことを話す人、映画にもなったという、沖縄でサンゴの養殖に打ち込み失敗を繰り返しながら、家族から貴方についてゆきますとの手紙をもらい自殺を思いとどまって、とうとう世界で初めてサンゴの養殖に成功した人の話、佐渡裕によるベートーベンの第九演奏会へ行くこととその印象的場面のこと、サンタクロースの絵本を持ってきてページを繰りながら英語と日本語で説明する人もいました。
  続いて、幼いころ、大雨が続き家の前でだんだん水かさが増え、とうとうお父さんが帰ってくるころには胸の高さまで増水していたという怖い(子供心にははしゃいでいる気分もあった)思い出話、さらにハワイ(オアフ島でのみ)で20日余り、夫婦でゆっくり滞在する予定との話もありました。
 講師Mr. Lon の奥さんの乾杯発声でいよいよ会食開始。  おいしい料理と飲み放題のワインで皆さん大満足の様子。 1年に一度の楽しい有意義なひと時を過ごすことができました。
(クイズの正解は、I = eye)